fc2ブログ

2011-08-30

舞台模型

「家族のへその緒」の装置模型です。
美術デザインは池田毅さんです。
模型を作ったのは松井大樹君。
この模型が本番でどんな装置に化けるか
楽しみです。
「家族のへその緒」見に来てね。
スポンサーサイト



2011-08-25

ちらしできました

本チラシ表

いや、もうちょっと前にできてたんですけど。
いいちらしだとおもいませんか?
私はかなり気にいってます。
デザインはべすこさんです。
稽古は1回目の通し稽古を終えて
やっと本調子になってきました。
TJ広島やウィンクにも「家族のへその緒」の
記事が掲載されてます。
ぜひ見に来てください。

2011-07-15

暑さ盛り、稽古も盛り

『家族のへその緒』稽古が続いています。へその緒メンバー

続きを読む

tag : 家族のへその緒広島友好アステールプラザ

2011-06-12

「家族のへその緒」 稽古開始

「家族のへその緒」稽古開始しました。
あらすじ

結婚して6年、マサヒロとユリ子には子供ができない。
マサヒロの両親から「孫」の催促もしきりだ。
ある日曜日の早朝、息子夫婦のアパートを訪れたマサヒロの母は自分の預金を不妊治療に、と差し出す。
それまで人工授精や養子縁組を試みてきた2人にいっそうの重圧がかかる。
絡みあうマサヒロと母の苛立ち…。
ついにユリ子は言い放つ。「私、赤ちゃんできた。」…自らの嘘に追いつめられた2人は―。


 作 広島 友好 演出 多和田さち子

キャストは
石橋磨季
佐伯 忍
井原 武文
永山 安子
吉野 智美

5月から稽古を開始しています。
この台本は実際にあった事件をもとに山口の劇作家広島友好さんが
書かれています。
今回は時間をかけた丁寧な芝居作りを目指しています。
年齢層も幅広く個性豊かなキャストとの芝居作り。
楽しみです。
稽古場の様子をお知らせしていきます。


初稽古

2011-02-27

公演にお越しいただきまして、ありがとうございました。

本公演、「セレナーデ」が20日(ちょうど1週間前ですね)に無事行われました。
沢山ご来場いただきまして
       ありがとうございました。

温かな笑い声と沢山いただいたアンケートを見て安堵し、
また次への課題をヒシヒシと感じつつ
キャスト・スタッフは次へのステージへと活動の場を移しております。

今回はあまり撮れなかった写真を少し載せますね。
打ち上げ2
終わった終わった~♪
打ち上げ3
ダイゴじゃないよ、ガラスの仮面の・・・誰の真似だったっけ?

とまぁ打ち上げの写真しかなくてすみません。(^^ゞ
会場が素晴らしいかったと私は思っています。
特に客席が・・・。
席幅は狭かったかも、後ろの段は上がりにくかったかもしれませんが、平台を相当に積んでいたので人の頭で見えにくいということは無かったのではないかと。
その写真を撮ればよかったのにすっかりテンパってて・・・。

次回はアンケートの抜粋を載せようと思いまーす。

ちなみに今日は石橋磨季さんの次回出演する舞台
「自分にうちかつ役者たちの公演」作・演出鈴江俊郎
に向けての試演会があります。

アステールプラザ 5階 中音楽室
16時~  入場無料です
是非お越しください。
プロフィール

石橋 磨季

Author:石橋 磨季
21歳より芝居を始める。タウン誌の劇団員募集の記事をみつけ、「劇団はいから探偵団」に入団。演劇を始める。その後退団し、様々なプロデュース公演に参加、10年間ほど老舗劇団に参加するも2007年退団。最近は朗読、コント、1人芝居などに挑戦している。

主な出演作

「夜毎の揺り篭、舟あるいは戦場」(セプテンバープロデュース)、「バーサよりよろしく」(TEATER日銀)、「煙りが目にしみる」(演劇ユニット体温)、「ブルーストッキングの女たち」(演劇引力広島)、「親の顔が見たい」(演劇ユニット体温)、歌曲の調べ(朗読たけくらべ)、「コント工場見学」(雷音工場)、「痛い女」(オルガン座)等。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR